盗賊王
史実ってどこで死んだんだ…??王様もですが。
原作基準だと、盗賊王は記憶の石版の場所で死んだんですかね・・・?
バクラ曰く「必要のない駒は消える」
原作(記憶のゲーム編)だとその印象が強いです
なんか突き動かされてるっていうか・・・扱いも駒みたいです
でも本人が望んだのかな・・・と思うともよもよしてきます。
復讐のためなら…みたいな・・・
ゾークと盗賊王について小一時間ほど聞いてみたいです。
ゾークを呼び出したと同時に、盗賊王が同化した、でもいいんでしょうかね…(それが闇バクラ
ゾークと盗賊王が同化した、とかそこで死ぬ、とか・・・・なんにしても報われない・・・!
今思ったらアクナディンと役がすり替わっている…!
盗賊王の復讐の種はアクナディンに植えつけられて、自分が死んでも王権を崩壊させようと・・・
悲しすぎる!!
復讐の為に死んだ、でうああああorz
千年アイテムは古代エジプトよりもっと古代の人が作って、ゾークの力を呼び出したことがあったんじゃないだろうかとか、
それでひとつ巨編作れそうだなとか。
その頃から神の石版があったんだろうなあ・・・
ファラオ
ファラオの名は冥界の扉を開ける鍵
アクナムカノンがつけたのか。なんてことを。
もし誰かが付けさせたのなら・・・やっぱゾークなのだろうか千年アイテムの邪念か何かなんかだろうか…
それともアテムの名で開くように冥界の扉を作ったんだろうか・・・
記憶の世界でアクナディンが契約したときは千年アイテムだけでOKだったのでやはり後者ですかね?
いや待て、記憶編ではクル・エルナ村だったけれども、闘いの儀冥界の神殿…
いや、クル・エルナ村跡地が神殿、というか地下神殿の別称かも・・・・?
もし記憶戦争でバクラが勝っていたら、冥界の扉をこじ開けて、世界を闇に・・という計画だったんだろうか
封印について
アニメだとブルーアイズのくだりが確かゾークが負ける前だったような・・・なので
ゾーク、ネクロファデス、どっちが封印されてもいいんですが。
原作曰く、ネクロファデスと封印、なのですが。
史実だとゾークに勝ってないのでゾークも一緒に封印てことになると思うのですが。
それともゾークには勝ったのか…?
ゾークと一緒に封印した場合、王様が死ぬのでセトとのディアハができないのでこれは無いか…
でもネクロファデスを封印した場合、大神官がセトにとりつけないのでセトとのディアハも…?
いや、記憶戦争がゲームみたいなかんじだということを踏まえると…
史実はセト戦がもう少し前で、ゾークと一緒に封印された、と(アニメぽく
で闇の大神官は自滅とは別の方法でセトを洗脳した、か(千年杖
もしくはセト自らの意思でゾーク前に闘いにきた、か(せしや
記憶戦争ではフラグというかサブイベント扱いだったのか…?
はたまた、ゾークには勝ったのかもしれませんが
ネクロファデス率いる死霊軍には勝てなかった、みたいな?
超理論で封印後にかろうじて残ってた魂で闘いにいったとか…?
それとも記憶戦争とはまったく別のシナリオだったんでしょうか?
考えれば考えるほど抜け出せません…!
というのをここ2,3ヶ月考えてました←
PR